サービスが増えすぎて迷子に?
売上アップ・仕組み化
2025年10月1日
〜庄内の小さな事業の再設計法〜
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)で
創業・売上アップ・集客支援をしている
MSPパートナーの阿部勇来です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
サービスが増えるのは悪いことじゃない
庄内(酒田・鶴岡)で事業をしていると、
「お客さんの声に応えていたらサービスが増えてしまった」
「やりたいことが多くてメニューがごちゃごちゃになった」
という相談をよくいただきます。
実はこれは自然なこと。
新しいことに挑戦し、お客さんに応えようとする姿勢は素晴らしいです。
ただし、サービスが増えすぎると“迷子”になる危険性があります。
サービス迷子のサインとは?
- メニューが多すぎて説明に時間がかかる
- お客さんが「どれを選べばいいかわからない」と迷う
- 本当に売りたいサービスが埋もれてしまっている
- スタッフや自分自身も整理できず疲れてしまう
こうした状態が続くと、せっかくの努力が売上や信頼につながりにくくなります。
庄内の小さな事業で取り入れたい再設計法
①「一番届けたいサービス」を決める
まずは「このサービスだけは外せない」という軸を明確にします。
- 自分が一番やりがいを感じるもの
- お客さんに一番喜ばれているもの
- 利益やリピートにつながりやすいもの
この3つの観点から整理すると、軸が見えてきます。
② メニューをグループ化する
増えすぎたサービスは「整理」することが大切です。
- 初めての人向け
- リピート客向け
- 特別メニュー(季節限定など)
このようにグループに分けるだけで、
お客さんも「自分に合うもの」を選びやすくなります。
③ 入口から出口までの導線を作る
庄内(酒田・鶴岡)のお客さんは、まず“安心”を求めます。
だからこそ、いきなり高額サービスではなく、
- 入口:気軽に体験できるサービス
- 中間:本格的に受けてもらうメニュー
- 出口:リピートや紹介につながる仕組み
と段階的な流れを作ることがポイントです。
サービスを絞ると「選ばれやすくなる」
「サービスを減らしたらお客さんが減るのでは?」と不安に思うかもしれません。
でも実際は逆で、
絞った方が伝わりやすく、選ばれやすくなるのです。
庄内(酒田・鶴岡)で長く続くお店や事業は、
必ず「これはこの人に頼みたい」という軸を持っています。
まとめ|サービスを整えて伝わる事業へ
✔ サービスが増えすぎると「迷子」になるリスクがある
✔ 一番届けたいサービスを決めて軸を整える
✔ グループ化・導線設計で選びやすくする
✔ 絞ることで逆に「選ばれやすくなる」
庄内(酒田・鶴岡)でビジネスを続けるあなたも、
サービスを「増やす」から「整える」へと視点を切り替えてみませんか?
\無料で相談できます!/
「サービスが増えすぎて整理できない」
「庄内で選ばれるメニュー設計をしたい」
そんなときは、LINEからお気軽にご相談ください。
一緒に“伝わるサービス設計”を整えていきましょう。
LINE登録特典のご紹介
\LINE登録で3大特典プレゼント中!/
今だけ、LINEにご登録いただいた方へ
地域ビジネスの成長をサポートする
【3大特典】をお届けしています!
🎁 地域ビジネス専用「右腕GPT」利用権
🎁 無料個別相談(60分)
🎁 創業・集客・売上アップに役立つPDF資料
ぜひ、ご活用ください!