SNS投稿から来店につながらない理由

〜導線設計を見直すべきサイン〜

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
”MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)”です。

地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

SNS投稿しているのに、なぜ来店につながらない?

InstagramやFacebook、X(旧Twitter)などで
頑張って投稿しているのに、

  • 「フォロワーは増えたのに来店ゼロ」
  • 「いいねはつくけど予約が入らない」

と悩んでいませんか?

 

実は、こうしたケースでは、
「導線設計」がうまくできていないことが原因であることが多いです。

SNSはあくまで「きっかけ」にすぎません。
そこから来店・予約というゴールに導く流れ(導線)がなければ、
お客さんは動いてくれないのです。

 

こんなサインがあれば導線設計を見直すべき!

では、具体的にどんな状態になったら
「導線設計を見直したほうがいい」と言えるのでしょうか?

 

✅ ① フォロワーやいいねは増えているのに、問い合わせ・予約が増えない
✅ ② 投稿を見ている人が「次に何をすればいいか」わかりにくい
✅ ③ SNSとホームページやLINEがバラバラに動いている
✅ ④ 投稿に「行動を促す一言」が入っていない
✅ ⑤ 来店や予約までの手順が複雑で途中で離脱している

 

こうしたサインが見えたら、
今すぐ導線を見直すタイミングです!

 

来店につながるために見直すべき3つの導線ポイント

ここからは、
SNSから来店や予約につなげるために、
見直したい3つのポイントをご紹介します。

 

① ゴールを明確にする

まずは、
「投稿を見た人に最終的にどうしてほしいか」
を明確にしましょう。

  • 来店してほしい?
  • LINE登録してほしい?
  • 予約してほしい?

ゴールがあいまいだと、
お客さんも動けません。

 

たとえば、
「プロフィールリンクから予約できます」
「今すぐLINE登録でクーポンGET!」
といったように、ゴールを一つに絞り、わかりやすく提示することが重要です。

 

② シンプルな導線を作る

次に、
「今すぐできる行動」をシンプルに用意することが大事です。

たとえば、

  • 投稿→プロフィールリンク→LINE登録→予約
  • 投稿→QRコード読み取り→LINE登録→自動応答メッセージ→予約案内

このように、
2~3ステップ以内で完結する流れを意識しましょう。

リンクをたどるのに手間がかかると、
そこでお客さんは離脱してしまいます。

 

③ 行動を促す「一言」を忘れない

SNS投稿では、
単に情報を発信するだけでなく、
行動を促す「一言」を必ず添えましょう。

たとえば、

  • 「気になる方は、今すぐLINEでメッセージください」
  • 「ご予約はプロフィールから簡単にできます!」

といった、小さな後押しの一言です。

これがあるかないかで、
実際に行動してもらえる確率は大きく変わります!

 

まとめ|SNSだけで完結しない「導線」を意識しよう

SNSで投稿するだけでは、来店や予約にはつながりません。

大切なのは、

  • ゴールを明確にする
  • シンプルな導線を作る
  • 行動を促す一言を添える

この3つを意識して、
SNSを「きっかけ」から「行動」につなげる流れを設計することです。

 

「がんばって発信しているのに成果が出ない…」
そんな悩みがある方は、
一度導線設計を見直してみましょう!

 

\導線設計の個別相談も受付中!/
「SNSから来店につながらない」
「LINEや予約ページへのつなぎ方がわからない」
そんなお悩みは、LINE登録からお気軽にご相談ください。

一緒に考え、一緒に動く、ビジネスの右腕として
あなたの集客導線をサポートします!