SNS発信が続かない…
集客・導線設計
2025年8月5日
〜庄内の小さなビジネスで起きがちな壁とは?〜
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)で
創業・集客・売上アップ支援をしている
MSPパートナーの阿部勇来です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
SNSをやろうと思ったのに、気づけば止まっていた…
庄内・酒田・鶴岡でも、
「インスタを始めてみたけど、続かなかった…」
「何を投稿していいかわからなくなった」
という相談はとても多いです。
でも、それはあなたの“やる気”や“能力”の問題ではありません。
実は、小さなビジネスほどSNS発信が続かない“壁”があるのです。
この記事では、
庄内エリアの個人事業主さんがつまずきやすい
SNS発信の3つの壁と、その乗り越え方をお伝えします。
壁①:何を発信したらいいかわからない
「毎日投稿しなきゃ」
「でも、何を書けばいいの?」
そんなふうに手が止まっていませんか?
実は、SNSは“商品紹介”だけでなく、
- 日々の仕事への想い
- お客さんとのエピソード
- 自分が大切にしている考え方
など、“人柄が伝わる発信”が喜ばれる傾向にあります。
庄内・酒田・鶴岡のような地域では、
「この人にお願いしたい」
と感じてもらえる関係性づくりがとても大切。
まずは「自分だったらどんな投稿を見て安心するか?」
を考えるところから始めてみましょう。
壁②:続ける時間がない・忘れてしまう
お店の営業や家事・育児に追われて、
気づけばSNSがおろそかに…
これは、とてもよくあることです。
そんなときは、
- 毎週〇曜日は発信Dayにする
- 予約投稿ツールを活用する
- 1ヶ月分をまとめて作っておく
など、仕組みで“忘れずに続けられる”工夫が効果的です。
また、毎日投稿しなくても大丈夫。
「週2〜3回、自分らしく発信する」
これだけでも十分に信頼構築につながります。
壁③:反応が少なくて心が折れる
「いいねが少ない…」
「誰も見てないんじゃないか…」
SNSは反応が数字で見えるからこそ、
気持ちが揺さぶられやすいメディアでもあります。
でも、SNSの本当の価値は“投稿を見てるけど何も言わない人”に届くこと。
庄内エリアでも、「何も反応してないけど、ずっと見てた」と
後から来店されたお客さんの話はよくあります。
反応がなくても、見ている人はいます。
「投稿=信頼の積み重ね」だと思って、
自分のペースで続けていきましょう。
まとめ|SNSは“発信”ではなく“信頼構築の手紙”
庄内・酒田・鶴岡のような地域では、
SNSは「拡散」よりも「関係性づくり」がポイントです。
- 商品紹介だけでなく、自分の想いも伝える
- 完璧にやろうとせず、できるペースで続ける
- 目に見える反応がなくても信頼は育っている
SNSは、“未来のお客さんへの手紙”のようなもの。
コツコツ続けることで、あなたの想いが伝わり、
「この人にお願いしたい」と思ってもらえる関係性が築けていきます。
SNSが苦手でも大丈夫。
あなたらしい発信スタイルを一緒に見つけていきましょう。
LINE登録特典のご紹介
\LINE登録で3大特典プレゼント中!/
今だけ、LINEにご登録いただいた方へ
地域ビジネスの成長をサポートする
【3大特典】をお届けしています!
🎁 地域ビジネス専用「右腕GPT」利用権
🎁 無料個別相談(60分)
🎁 創業・集客・売上アップに役立つPDF資料
ぜひ、ご活用ください!