値下げせずに売上を上げるには?
売上アップ戦略
2025年4月24日
〜客単価アップにつながる“組み合わせ”の考え方〜
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
**MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)**です。
地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
値下げしないと売れない…は思い込みかもしれません
価格に敏感な人が増えている。
周りが安くしているから、自分も合わせないと不安。
そう思って、つい値下げに走ってしまう…。
でも、それでは利益が残らない=ビジネスが続かない状況になります。
本当に大事なのは、
“価格”ではなく“価値”で選ばれる設計をつくることです。
売上アップは「単価×選ばれ方」で実現できる
売上を伸ばすためには、次のような考え方がカギです。
① 高単価の商品を用意すること
② それを自然に選んでもらう導線を設計すること
この2つを組み合わせることで、
「安くしないと選ばれない」状態から抜け出すことができます。
値下げせずに売上を上げる3つの工夫
① 「比較されにくい価値」を伝える
同じようなサービスが多いと、
お客さんは“価格”でしか判断できなくなります。
- 想い・ストーリー・専門性を発信する
- ターゲットを明確にし「これは私のため」と思ってもらう
- 「どう変われるか?」というビフォーアフターを見せる
「ここにお願いしたい」と感じてもらえる要素を出していきましょう。
② セット・コースで“提案の幅”を持たせる
単品だけだと単価は上がりません。
でも、「組み合わせることで効果が上がる」と伝えれば、
自然と高単価メニューが選ばれるようになります。
- A+Bのセットで相乗効果
- 回数券やコースで安心・お得感を演出
- オプション提案で“自分に合ったメニュー”を感じてもらう
“売る”というより、“提案する”という姿勢がポイントです。
③ 「今、選ぶ理由」をつくる
良いサービスでも、“今じゃなくていい”と思われたら行動にはつながりません。
- LINE登録で特典(限定オファー)
- 体験メニューは期間限定
- メニュー表やチラシに“おすすめ順”を記載
タイミングと導線をセットにすることで、価格に頼らず行動を引き出すことができます。
まとめ|“価値で選ばれるお店”を目指そう
値下げは一時的な対処にすぎません。
長く続けていくためには、「価格ではなく価値で選ばれる」状態をつくることが何より大切です。
- 比較されない“違い”をつくる
- 選びやすい“組み合わせ”を用意する
- 今すぐ動ける“導線”を整える
この3つを整えていけば、値下げせずに売上を上げることは十分可能です。
\無料で相談できます!/
「値下げしたくないけど、売上が伸びない…」という方は、
LINE登録からお気軽にご相談ください。
あなたのビジネスに合った“価値で選ばれる仕組み”を一緒に整えていきましょう!