MSPを整えると何が変わる?

〜庄内で選ばれるビジネスへの第一歩〜

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)で
創業・売上アップ・集客支援をしている
MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

「選ばれるお店」には共通点がある

庄内エリアで個人事業や小さなお店を営む方から、
よくこんな相談を受けます。

 

「価格で勝負になってしまう…」
「ライバルが多くて埋もれてしまう…」
「自分の強みがよくわからない…」

 

このような“差別化の悩み”に対して、
私がいつもお伝えするのが
「MSP(ミーセリングプロポジション)を整えましょう」ということです。

 

では、MSPとは何か?
そして、それを整えることで何が変わるのか?
庄内・酒田・鶴岡でビジネスをしている方に向けて、
わかりやすくご紹介していきます。

 

MSPとは?|自分らしさに共感して選ばれるための土台

MSPとは、
「Me Selling Proposition(自分の価値提案)」の略です。

 

簡単に言えば、
「なぜ、あなたから買いたいのか?」
という理由を、お客さんが感じられる状態をつくること。

 

具体的には、

  • 自分の価値観
  • なぜこの仕事をしているのか
  • どんな人に、どんな想いで届けたいのか

といった“自分の背景や想い”を明確にし、
それをビジネスの表現に落とし込んでいきます。

 

MSPを整えると何が変わるのか?

庄内の小さなお店や個人事業主がMSPを整えると、
ビジネスの「軸」が定まり、以下のような変化が起こります。

 

① 価格競争から抜け出せる

MSPが伝わると、お客さんは「値段」ではなく、
「あなたの想い」や「共感」で選んでくれます。

 

実際、鶴岡市のエステサロンさんでは、
MSPを元にメニューやLINE導線を見直したところ、
価格を上げたにも関わらずリピーターが増えた、という事例もあります。

 

② 理想のお客さんが自然と集まる

「誰でもいいから来てほしい」ではなく、
「この人に届けたい」と絞ることで、
その人にピッタリ届く言葉や導線が見えてきます。

 

酒田市の整体院さんは、
「40代女性の疲労回復」に特化した打ち出しにしたことで、
紹介やリピートが自然と増えました。

 

③ 発信や営業がラクになる

「何を言えばいいか分からない…」
という発信の悩みも、
MSPが整うとスッキリします。

 

SNS・チラシ・LINE・ブログでも、
“自分らしい言葉”で伝えられるようになるため、
無理に営業する必要がなくなります。

 

MSPを整える3つのステップ

ここからは、庄内で実際に支援している流れをもとに、
MSPを整えるステップを簡単にご紹介します。

 

ステップ①|自分の原点を見つめる

・なぜこの仕事をしたいのか?
・自分が届けたい価値は何か?
・どんなお客さんに喜んでもらいたいか?

 

こうした問いを通じて、
“自分だけの原動力”を明確にしていきます。

 

ステップ②|理想のお客さん像を描く

・年齢、性別、悩み、価値観は?
・どんな場面で利用される?
・どんな言葉で響く?

 

具体的に「この人に届けたい!」という像を描くことで、
発信・メニュー・サービスが整っていきます。

 

ステップ③|伝わるカタチに整える

・プロフィールや紹介文
・SNS・LINEのトーン
・チラシ・HP・メニュー設計

 

これらにMSPを反映させることで、
自然と“共感→申込”の流れができるようになります。

 

MSPは「選ばれるビジネス」への第一歩

庄内・酒田・鶴岡といった地域では、
お客さんとの“距離”が近い分、
「誰から買うか」がとても重要になります。

 

MSPを整えることは、
「売れる」ためだけでなく、
「無理なく、自分らしく続けられるビジネス」をつくる第一歩でもあります。

 

「ビジネスの軸が欲しい」
「もっと自分らしく伝えたい」
「価格競争に疲れてしまった」

 

そんな方は、ぜひ一度MSPを見直してみましょう。

 

LINE登録特典のご紹介

\LINE登録で3大特典プレゼント中!/
今だけ、LINEにご登録いただいた方へ
地域ビジネスの成長をサポートする
【3大特典】をお届けしています!

 

🎁 地域ビジネス専用「右腕GPT」利用権
🎁 無料個別相談(60分)
🎁 創業・集客・売上アップに役立つPDF資料

 

ぜひ、ご活用ください!