あなたのビジネスが地域に広がる理由

〜人脈を味方につける3つのステップ〜

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
”MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)”です。

地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

地域ビジネスが広がるとき、何が起きているのか?

SNSでバズったわけでもないのに、
広告費をかけたわけでもないのに、

「あのお店、最近よく聞くね」
「なんか、あの人の活動広がってきてるよね」

そんなふうに“自然と広がるビジネス”には、ある共通点があります。

それが――
“人とのつながり=人脈”が育っていること。

今回は、人脈を味方につけて、ビジネスを地域に広げていくための
3つのステップをお伝えします。

 

ステップ①:「顔を出す・会いに行く」

まずは、「知ってもらう」ことが第一歩です。

・地域のイベントや勉強会に参加する
・交流会やマルシェに出店してみる
・気になるお店や人に、自分から声をかけてみる

ここで大切なのは、営業トークをすることではなく、“関係を築くこと”です。

「どんな人か」が分かることで、
安心して話ができたり、あとからつながるきっかけになります。

 

ステップ②:「関係を育てる・信頼を重ねる」

つながったあとは、“関係性を深めるフェーズ”です。

・お店に足を運んでみる
・相手の投稿や活動を応援・シェアする
・話を聴いて、共感や感謝を伝える

ここでのキーワードは「利他性」。
“まず自分が信頼を与える側になる”ことで、信頼が返ってきます。

あなたが応援すれば、応援される。
あなたが紹介すれば、紹介される。

信頼の輪は、そんなふうに回っていきます。

 

ステップ③:「お願いする・紹介を頼む」

関係ができたら、素直にお願いすることも大切です。

・「こういう方がいたら、ぜひご紹介ください」
・「このイベント、一緒に出ませんか?」
・「うちのサービスを使ってみてもらえませんか?」

お願いすること=迷惑ではありません。
“信頼関係があってこそできること”なのです。

紹介されやすいように、
自分の特徴・強み・サービス内容を分かりやすく伝えておくこともポイントです。

 

まとめ|信頼のつながりが、地域に広がる力をくれる

人脈は、「ただ知っている人」ではなく、
“信頼を積み重ねた関係”です。

・顔を出してつながる
・関係を育てて信頼される
・紹介や協力をお願いして広げていく

この流れを丁寧に実践していくことで、
あなたのビジネスは“応援される存在”として、地域に広がっていきます。

 

\無料で相談できます!/
「地域の人とのつながりをどう作ればいい?」
「今ある人脈を、どうビジネスに活かせる?」

そんな方は、LINE登録からお気軽にご相談ください。

“信頼で広がるビジネス”、一緒に育てていきましょう!