Googleマップで選ばれるお店になる

〜ビジネスプロフィール改善のすすめ〜

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
“MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)”です。

地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

Googleマップに載っているのに、選ばれない理由とは?

お店やサービスをGoogleマップに登録して、
「近くの○○」「地域名+業種」で検索すると、表示される。

それでも…

  • 電話や問い合わせが少ない
  • 来店につながっていない気がする

そんな状態になっていませんか?

実は、“表示される”だけでは不十分で、
「このお店に行ってみたい」と思ってもらえる見せ方=改善が必要なのです。

 

Googleビジネスプロフィールは「選ばれる力」を育てる場所

Googleビジネスプロフィール(旧:マイビジネス)は、
マップや検索において「お客さんに見つけてもらい、選んでもらう」ためのツールです。

今や多くの人が、マップ上でお店を比較・検討しています。

だからこそ、

  • 写真の雰囲気
  • クチコミの内容
  • 情報の正確さ
  • 投稿の頻度や返信対応

こうした“プロフィールの中身”が、
お店の印象や信頼感を大きく左右するのです。

 

選ばれるお店になるための改善ポイント

 

① 第一印象を決める「写真」を見直す

写真が暗かったり、少なかったりすると、
「ここ、大丈夫かな…?」という不安を与えてしまいます。

・外観・内観
・スタッフ・メニュー
・施術・料理の様子 など

お店の“空気感”が伝わる写真をそろえるだけで、
印象は大きく変わります。

 

② 営業時間・定休日・電話番号を最新に保つ

意外と見落とされがちなのが、情報の正確さです。

特に、

  • 営業時間が古いまま
  • 祝日営業の案内がない
  • 電話がつながらない

といった状態では、信頼感が一気に下がってしまいます。

更新作業はスマホでも簡単にできるので、定期的にチェックしましょう。

 

③ クチコミ対応で“誠実さ”を見せる

クチコミは、お客さんが判断する重要な材料です。

  • 「ありがとうございます」の返信
  • ネガティブな声にも丁寧な対応
  • 同じ質問が繰り返されている場合は、プロフィール自体の改善も検討

返信の内容からお店の姿勢が伝わるため、
一言添えるだけでも印象が大きく変わります。

 

④ 投稿機能を活用して“動いている感”を出す

GBPには「最新情報」「イベント」「商品紹介」などの投稿機能があります。

  • キャンペーンや新メニュー
  • 今週の予約状況
  • スタッフの紹介や日常の様子

など、週1回でも投稿があると、
「ちゃんと営業しているお店」だと感じてもらえます。

 

まとめ|見つかるだけでなく、選ばれるプロフィールへ

Googleマップ上で見つかっても、
「ここに行ってみたい」と思ってもらえなければ、来店にはつながりません。

  • 写真で魅せる
  • 情報で安心させる
  • クチコミで信頼感を育てる
  • 投稿で存在感を出す

こうした改善を重ねることで、
“表示されるお店”から、“選ばれるお店”へと変わっていきます。

 

\無料で相談できます!/
「プロフィール登録はしたけど、効果が出ていない」
「もっと来店につなげたい!」
そんなお悩みは、LINEから気軽にご相談ください。

あなたのお店に合わせたプロフィール改善ポイントを一緒に整理し、
行動につながる実践プランをご提案します!