LINE公式アカウントを活用して「集まる仕組み」をつくる基本ステップ
集客について
2025年5月1日
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
”MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)”です。
地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
LINE公式アカウントは「作っただけ」では集まらない
最近では、
美容室、整体院、サロンなど、地域密着型のビジネスでも
LINE公式アカウントを開設する方が増えています。
ですが、よくこんな声を聞きます。
- 「作ったけど、登録が増えない」
- 「どう活用していいかわからない」
- 「メッセージを送っても反応がない」
LINEはとても強力なツールですが、
作っただけでは集客にはつながりません。
重要なのは、
「集まる仕組み」を設計しておくことです。
集まる仕組みをつくる基本ステップ
それでは、具体的にどんな流れで
LINEを「集まる仕組み」に育てていけばいいのでしょうか?
順番に解説していきます。
① 登録したくなる「入口」を用意する
まず大事なのは、
「登録したくなる理由」を用意することです。
ただ「LINE登録お願いします」と言っても、
お客さんはなかなか動いてくれません。
たとえば、
- 登録特典(クーポン・無料相談・限定情報など)
- 来店時にその場で登録すると特典がもらえる
- チラシやSNSで登録するメリットを明確に伝える
こうした「入口の工夫」があるかどうかで、
登録率は大きく変わります。
② 登録後すぐに「価値」を届ける
登録してくれた方に対しては、
すぐに「登録してよかった」と感じてもらうことが大切です。
具体的には、
- ウェルカムメッセージを丁寧に作る
- お得な情報や特典をすぐに案内する
- 感謝の気持ちを伝える
など、最初の体験を大切にしましょう。
ここで失敗すると、登録後すぐにブロックされてしまうこともあります。
③ 「役立つ情報」を継続的に発信する
LINEでは売り込みばかりしてしまうと、
すぐに嫌われてしまいます。
だからこそ、
役立つ情報や、読みたくなるコンテンツを届けることがポイントです。
たとえば、
- 季節に合わせたお得なメニュー紹介
- 自宅でできる簡単ケア方法
- サービスの裏話やスタッフ紹介
など、親近感や信頼感を高める情報をバランスよく発信しましょう。
④ 小さなアクションを促す
いきなり「来店してください!」ではハードルが高い場合もあります。
そこで、
- 「気になるメニューがあったら返信してください」
- 「お得なクーポンはこちらからチェック!」
など、小さなアクション(マイクロコンバージョン)を促すことが大切です。
反応をもらうことで、
お客さんとの距離がぐっと縮まります。
⑤ 導線は「ひとつ」に絞る
LINEからホームページ、インスタ、予約サイト…と、
リンクをたくさん貼りすぎると迷わせてしまいます。
基本は、
- 今、一番してほしい行動(例:予約、問い合わせ)
に導くシンプルな導線にするのがおすすめです。
まとめ|LINEは「育てるもの」
LINE公式アカウントは、
作っただけでは集客できません。
大切なのは、
- 登録したくなる入口をつくる
- 登録後すぐに価値を届ける
- 継続的に役立つ情報を発信する
- 小さなアクションを促す
- 導線をシンプルにする
この流れを意識して、
「集まる仕組み」をコツコツ育てていくことです。
最初は登録数が少なくても大丈夫。
正しいやり方で続ければ、必ず資産になっていきます!
\LINE活用の個別相談も受付中!/
「どう活用すればいいかわからない」
「登録を増やすアイデアが欲しい」
そんな方は、LINE登録からお気軽にご相談ください。
一緒に考え、一緒に動く、ビジネスの右腕として
あなたのLINE活用をサポートします!