創業や開業では最初から完璧を目指さない

〜動きながら磨く創業マインドセット〜

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
**MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)**です。

地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

なぜ「完璧を目指す」ことが落とし穴になるのか?

創業前や準備中、多くの人が
「もっとしっかり準備しなきゃ」
「完璧に整ってから始めよう」
と考えがちです。

もちろん、ある程度の準備は必要です。
ですが、

完璧を目指しすぎると、いつまでもスタートできない
という落とし穴にハマることがよくあります。

ビジネスは、動きながら、現場でしか学べないことがたくさんあります。
完璧を待っていては、チャンスも成長の機会も逃してしまうのです。

 

動きながら磨くために大切な3つのポイント

① 小さく始める

いきなり大規模な投資や広告をかける必要はありません。

  • SNSでまず発信してみる
  • 小さなチラシを作ってみる
  • LINEで友だちを集め始める

「できることから始める」ことが、結果的に最速の成長につながります。

完璧な準備より、小さな行動を積み重ねる方が、ずっと強いです。

 

② 動いた結果を振り返る

  • 投稿したけど反応がイマイチだった
  • チラシを配ったけど申込が来なかった

それは失敗ではなく、

「何がうまくいかなかったか」が見えた貴重な経験です。

振り返って、少し修正して、また次へ。
この小さなPDCAサイクルを回すことで、ビジネスはどんどん磨かれていきます。

 

③ お客さんの反応を受け入れる

自分が「これがいい!」と思ったものでも、
お客さんが求めていない場合もあります。

  • 価格の設定
  • サービス内容
  • メニューの見せ方

動きながら、お客さんの反応を素直に受け止め、

「お客さんにとってのベスト」を探していく姿勢
が、成功への近道です。

 

まとめ|動きながら磨くから、成長できる

創業は、最初から完璧を目指すものではありません。

  • 小さく始める
  • 動いた結果を素直に振り返る
  • お客さんの声に耳を傾ける

このサイクルを回すうちに、
あなたのビジネスは少しずつ“本物”になっていきます。

最初から完璧じゃなくていい。動きながら、磨いていきましょう。

 

\無料で相談できます!/
「動きたいけど不安…」「何から始めればいいかわからない」
そんな方は、LINE登録からお気軽にご相談ください。

小さな一歩を一緒に後押しする、実践型サポートを行っています!