「創業支援=アドバイスだけ」では成果が出ない理由
実践型支援の考え方
2025年4月22日
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
**MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)**です。
地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
「アドバイスはもらった。でも、進まない…」
創業前後の相談でよくあるのが、こんな声です。
- 「聞いたときはやる気が出たけど、結局何も進んでいない」
- 「メモは取ったけど、どう行動に移せばいいのかわからない」
- 「教えてもらった内容が、自分の状況に合っていなかった」
これは決して珍しいことではありません。
むしろ、「相談=前進」ではないというのが現実です。
アドバイスだけでは成果につながりにくい理由
① 情報は得ても、行動に変換できない
どんなに良いアドバイスでも、
「自分がやる」形に変換できなければ、動けません。
- 自分の商品・サービスにどう落とし込めばいいのか
- どの順番で、どのツールから始めればいいのか
- そもそも何が目的なのか
こうした“個別具体”が整理されないと、
知識やアドバイスは「聞いて終わり」になってしまいます。
② 行動には“設計”と“フォロー”が必要
人は「わかっていても動けない」ことがたくさんあります。
- 本当にこれでいいのか不安
- 途中でつまずいたとき、誰にも聞けない
- ひとりだと、すぐ後回しになる
だからこそ、行動を設計し、
つまずいたときに支えてくれる人の存在が必要なのです。
創業支援で成果が出る人は、実は“手を動かしている”
成果が出ている創業者さんは、決して知識が多いわけではありません。
“動いた”からこそ、学びが深まり、改善もできて、結果が出ています。
- 創業計画書を一緒に作りながら、数字も言葉も整えていく
- LINE導線やチラシも、実際に作って動かしてみる
- 反応が出たら分析し、次の一手を一緒に考える
これが、MSPパートナーが提供している実践型の創業支援です。
実践型支援とは「できるまで・動けるまで」の支援
単に教えるのではなく、
一緒に手を動かしながら進めていく。
MSPパートナーでは、以下のようなサポートを行っています。
- 創業計画書の作成(フォーマットを一緒に整理)
- 商品設計・価格設定・集客導線の整備
- 発信内容の添削・改善・初期設定の代行も可
- 毎月の振り返りと次のアクション設定
だからこそ、「やってみたけど止まった」で終わらずに、
“継続的に動き続けられる”仕組みができるのです。
まとめ|アドバイスより大事なのは「一緒に進めること」
アドバイスは必要です。
でも、それだけでは現実は変わりません。
一緒に動いて、試して、振り返って、また改善する。
この繰り返しこそが、創業を軌道に乗せる一番の近道です。
「知って終わり」ではなく、
「できるまで」支える支援=実践型支援。
創業という大きな挑戦を、あなただけに任せない。
それが、MSPパートナーの支援スタイルです。
\無料で相談できます!/
**「教えてもらうだけじゃなく、動ける支援がほしい」**という方は、
LINE登録からお気軽にご相談ください。
あなたの理想を“現実に動かす仕組み”を一緒に整えていきましょう!