Googleビジネスプロフィールの口コミ返信で信頼を積む方法
集客・導線設計
2025年7月10日
〜庄内向け活用のポイント〜
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)で
創業・売上アップ・集客支援をしている
MSPパートナーの阿部勇来です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
「口コミはもらって終わり」になっていませんか?
庄内(酒田・鶴岡)の店舗・事業者さんと話していると、
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の
口コミについてこんな声をよく耳にします。
「ありがたいけど返信まではできていない…」
「星5をもらって安心して放置してた…」
じつは、口コミ返信こそが信頼づくりのチャンスです。
返信を丁寧に行うことで、
・リピート率アップ
・信頼感アップ
・新規来店の後押し
につながっていきます。
なぜ庄内エリアで口コミ返信が重要なのか?
庄内地域(特に酒田・鶴岡など)では、
「人とのつながり」や「信頼感」を重視する文化があります。
Googleの口コミは、
お客さんがあなたのお店を“選ぶ前に見る情報”。
つまり、返信内容も含めて、
「このお店は信頼できるか」を判断されているのです。
そして実際に、口コミ返信をこまめにしているお店は、
来店後に「口コミ見て来ました!」という声が増える傾向にあります。
口コミ返信で信頼を積む3つのポイント
では、どうすれば口コミ返信を信頼アップにつなげられるのでしょうか?
庄内の事業者さんでも実践しやすいコツを3つご紹介します。
① お礼+エピソードで温度を伝える
ただ「ありがとうございます」だけで終わらせず、
少しでもその方とのやりとりや印象を入れるのがポイントです。
❌「ご来店ありがとうございました」
✅「〇〇様、先日はご来店ありがとうございました。
施術後のお身体の変化を実感いただけて嬉しかったです!」
このように、具体的なエピソードを入れると、
人柄が伝わり、温かみのある返信になります。
② 店舗の想いやスタンスを自然に伝える
返信は「見込み客にも読まれるメッセージ」です。
ですので、さりげなくお店の想いやこだわりを伝えることで、
未来のお客さんへのアピールにもなります。
たとえば…
「〇〇様のリラックスした笑顔が印象的でした。
“通いやすい整体院”を目指して、今後も精進してまいります。」
この一言で、「ここ、通いやすそう!」と感じてもらえる可能性が高まります。
③ ネガティブ口コミにも誠実に対応
万が一、★3以下の口コミが入った場合も、
返信の対応で“誠実さ”を伝えるチャンスに変えられます。
たとえば…
「貴重なご意見をありがとうございます。
今後はより丁寧な説明を心がけてまいります。」
感情的にならず、丁寧な姿勢を見せることで、
新規のお客さんからの信頼を保つことができます。
定期的な返信で「信頼の資産」を育てよう
口コミ返信は、一度やったら終わりではありません。
コツコツと積み重ねることで、
庄内エリアの中でも「丁寧なお店」として印象が定着し、
紹介・リピート・新規来店の循環が生まれます。
とくに、庄内では知人紹介や口コミ文化が根強いので、
「信頼を感じたから」という理由で来店される方が多いのです。
まとめ|口コミ返信は“未来のお客さん”へのメッセージ
庄内(酒田・鶴岡)の事業者にとって、
Googleビジネスプロフィールの口コミ返信は、
単なるお礼ではなく、信頼構築の重要な機会です。
✔ 返信が面倒で放置していた
✔ 丁寧に書けているか不安
✔ どう書けばいいか分からない
そんな方は、ぜひ一度、
あなたの口コミ返信の文面を見直してみてください。
\無料で相談できます!/
「どんな返信が信頼につながるか?」
「ネガティブコメントにどう返す?」
など、あなたの状況に合わせてアドバイスいたします。
LINEからお気軽にご相談くださいね!
LINE登録特典のご紹介
\LINE登録で3大特典プレゼント中!/
今だけ、LINEにご登録いただいた方へ
地域ビジネスの成長をサポートする
【3大特典】をお届けしています!
🎁 地域ビジネス専用「右腕GPT」利用権
🎁 無料個別相談(60分)
🎁 創業・集客・売上アップに役立つPDF資料
ぜひ、ご活用ください!