店舗集客に効く!Googleビジネスプロフィール活用の5つのコツ

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
“MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)”です。

地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

Googleマップが「集客の入り口」になっています

スマートフォンでお店を探すとき、多くの人が使っているのがGoogleマップ検索

  • 「〇〇市 整体」
  • 「〇〇市 ランチ」
  • 「近くの美容室」

こうした検索をしたときに、最初に表示されるのが
Googleビジネスプロフィール(GBP)の情報です。

つまり、「Googleマップで目立つ=お店の第一印象になる」時代。
だからこそ、きちんと活用しているお店が選ばれやすくなるのです。

今回は、店舗集客に直結するGoogleプロフィール活用の5つのコツをご紹介します!

 

コツ①:写真を「充実」させる

第一印象を決めるのが、写真の見栄えです。

最低限入れておきたいのは、

  • 外観(初めての人が迷わないように)
  • 内観(清潔感や雰囲気)
  • メニューや施術中の様子
  • スタッフの笑顔や接客風景

スマホで撮ったものでOK。
“安心して行けそう”と思ってもらえる写真を意識しましょう。

 

コツ②:営業時間・定休日を「正確に」入力する

せっかくお店を見つけても、
「今日はやってるのかな?」と不安に思われたら、来店につながりません。

  • 営業時間
  • 定休日
  • 祝日の営業情報

など、こまめな更新を心がけましょう。

特に季節ごとの臨時営業や年末年始の情報も忘れずに!

 

コツ③:クチコミに「丁寧に返信する」

クチコミは、新規客が不安を解消する材料になります。

・良いクチコミには「ありがとうございます」
・悪いクチコミにも誠実に対応
・「またのご来店をお待ちしています」と一言添える

これだけでも、お店の姿勢が伝わり、
信頼感を持ってもらえる大きなポイントになります。

 

コツ④:「最新情報」を定期的に投稿する

GBPには「投稿機能」があります。
SNS感覚で、以下のような内容を投稿しましょう。

  • 新メニューやキャンペーン
  • 空き状況の案内
  • お客様の声や写真
  • 季節限定のお知らせ

週1回でも投稿があると、
「ちゃんと営業してる店だ」と安心されやすくなります。

 

コツ⑤:プロフィールから“次の行動”へ導線をつける

Googleプロフィールで興味を持っても、
「どうすれば予約できるのか分からない」と迷われては意味がありません。

以下のような明確な行動導線を整えましょう。

  • 電話番号をタップで発信可能にする
  • LINE公式アカウントのURLを設置
  • ホームページや予約フォームへのリンクを設定

「気になった人がそのまま行動できる」流れを意識することで、
集客効果はぐっと高まります!

 

まとめ|“お店の顔”として育てよう

Googleビジネスプロフィールは、
今や「名刺」以上に見られるお店の顔です。

  • 写真で安心感を伝える
  • 情報を正確に更新する
  • クチコミや投稿で信頼感を育てる
  • 行動導線で来店までつなげる

この5つを丁寧に整えていくことで、
お金をかけずに、“選ばれるお店”への第一歩になります。

 

\無料で相談できます!/
「登録したけど、放置してしまっている…」
「もっと効果的な活用方法を知りたい!」
そんな方は、LINEからお気軽にご相談ください。

あなたのお店に合ったGoogleプロフィール改善ポイントを一緒に整理し、
実行しやすいアクションプランをご提案しています!