「安くしないと選ばれない」と思っていませんか?
売上アップ・仕組み化
2025年6月30日
〜庄内で選ばれる価格の工夫〜
こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)で
創業・売上アップ・集客支援をしている
MSPパートナーの阿部勇来です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
それでは、本題です。
値下げしないと選ばれない?…それ、本当でしょうか?
庄内エリアでビジネスをしていると、こんな声をよく聞きます。
✔「この価格だと高いと言われそうで怖い」
✔「他より高いと選んでもらえない気がする」
✔「結局、値下げしないと集客できないのでは?」
でも実は、“価格”そのものよりも、「納得と安心」の工夫が不足していることがほとんどなんです。
酒田や鶴岡のお客さんは、“安さ”だけで選んでいるわけではありません。
むしろ、「自分に合っている」「信頼できる」と感じたときに選んでくれます。
今回は、庄内エリアで実践できる
「価格で選ばれる」ための工夫を、具体的にご紹介します!
💡「安い=選ばれる」ではない理由
まず大切なのは、
“価格”と“価値”はイコールではないということ。
同じ3,000円でも、
・価格に納得できれば「安い」と感じるし、
・内容に疑問があれば「高い」と感じます。
つまり、価格は「伝え方」で変わるのです。
庄内の方は特に、
「納得感」「信頼感」「誠実さ」を重視する傾向があります。
だからこそ、ただ安くするのではなく、
「納得してもらえる工夫」を丁寧に整えることがポイントです。
📌 庄内で実践する「選ばれる価格の3つの工夫」
① 価格の“理由”をセットで伝える
「この価格には理由があります」
そう伝えるだけで、お客さんの印象は大きく変わります。
たとえば…
✅「鶴岡産の天然素材を使っているため、この価格です」
✅「酒田市の助成を活用し、通常よりお得にご提供中です」
✅「庄内で10年の実績があり、安心してご利用いただけます」
価格の背景を知ると、「高い」ではなく「納得」に変わります。
② 比較されにくい“パッケージ設計”にする
1回◯円の単発料金だと、どうしても他と比べられやすくなります。
そこで有効なのが、
✅ 初回セット・継続プラン
✅ 選べるコース(例:基本/プレミアム)
✅ 特典付きパッケージ(例:LINE特典・資料付)
こうした“選べるパッケージ”にすることで、
価格以外の価値も伝えやすくなります。
庄内のお客さんは、選ぶときに“比較”ではなく“納得”を求めている傾向があります。
③ 金額より「何が得られるか」にフォーカスする
お客さんが本当に知りたいのは、
「いくらかかるか」より「どんな変化があるか」です。
たとえば…
❌「整体60分:4,500円」
✅「肩こり・首こりがスッと軽くなる整体(約60分)4,500円」
価格を“体験の結果”とセットで伝えるだけで、印象が変わります。
庄内では、「どんな良さがあるのか」を丁寧に伝えることで、価格の納得感がぐんと高まります。
📝 見直してみよう!価格まわりのチェックリスト
□「なぜこの価格なのか」を説明できる?
□「比較されない設計」になっている?
□「金額」より「効果・体験」が伝わっている?
□ 安くしすぎて利益が残らなくなっていない?
価格は、安くすればいいというものではありません。
むしろ、納得して払ってもらえる形をつくることが、長く選ばれるカギです。
✨ まとめ|庄内で選ばれる価格とは?
✔「価格の理由」を明確に伝える
✔「選べるパッケージ」で比較されにくくする
✔「価格」より「変化・体験」にフォーカスする
✔ 庄内・酒田・鶴岡の地域性に合わせて丁寧に設計する
値下げしなくても、選ばれるビジネスはつくれます。
価格設計は、お客さんとの“信頼づくりのひとつ”なんです。
\無料で相談できます!/
「値段設定が正しいかわからない…」
「価格に自信が持てない…」
そんなお悩みがあれば、LINEからお気軽にご相談ください。
庄内のお客さんに“ちゃんと伝わる価格設計”を一緒に整えていきましょう!
LINE登録特典のご紹介
\LINE登録で3大特典プレゼント中!/
今だけ、LINEにご登録いただいた方へ
地域ビジネスの成長をサポートする
【3大特典】をお届けしています!
🎁 地域ビジネス専用「右腕GPT」利用権
🎁 無料個別相談(60分)
🎁 創業・集客・売上アップに役立つPDF資料
ぜひ、ご活用ください!