値下げしなくても選ばれる!

〜価格競争に巻き込まれない集客の考え方〜

こんにちは。
山形県庄内エリア(酒田市・鶴岡市)を中心に、
創業・売上アップ・集客支援を行っている
”MSPパートナーの阿部勇来(あべゆうき)”です。

地域で挑戦する事業者さんが、
理想のお客さんが自然と集まる仕組みをつくれるよう、
“実践”にこだわってサポートしています。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

それでは、本題です。

 

「値下げしないと来ない…」そんな思い込みに注意

個人事業主さんや小さなお店を経営している方から、

「近くに安い店ができたから、うちも価格を下げないと…」
「割引しないと集客できない…」

という相談をよく受けます。

でも、本当に“値段”だけで選ばれているのでしょうか?

実は、お客さんが選ぶ理由は「価格」だけではないのです。

 

価格競争の怖さとは?

値下げは、確かに短期的には反応があります。

ですが、こんな問題が生じやすくなります:

  • 利益が削られ、経営が苦しくなる
  • 値段で選ぶお客さんばかりが集まり、リピートしにくい
  • 他店がさらに安くしたときに、さらに下げないといけない

このように、**価格で競うと、終わりのない“消耗戦”**になってしまいます。

 

どうすれば値下げせずに選ばれるのか?

それは、「価値で選ばれる」状態をつくることです。

たとえばこんな工夫があります:

① 「誰のためのサービスか」を明確にする

→ すべての人に好かれようとすると、価格しか差別化できなくなります。
 「〇〇な悩みのある人向け」と打ち出すことで、共感が生まれやすくなります。

② 提供する価値を“見える化”する

→ 技術・サービス・空間・サポートなど、価格以外の魅力を伝える工夫を。
 ビフォーアフターの例、体験談、写真などを活用すると効果的です。

③ 比較ではなく、“選ばれる理由”を伝える

→ 他と比べて安いかどうかより、「なぜあなたを選ぶべきか」が伝わると価格に左右されなくなります。

 

実例紹介|価格を下げずに集客が安定したサロン

ある庄内エリアの美容系サロンでは、
「地域最安」ではありませんが、次のような工夫でファンを増やしました。

  • 初回限定ではなく“継続プラン”を設計
  • カウンセリングにしっかり時間を取り、安心感を提供
  • SNSで技術よりも“想い”や“お客さんとの関係性”を発信

結果的に、「安心して任せられる」「話を聞いてくれる」
という理由で来店が増え、価格を下げずにリピート客が増えました。

 

まとめ|価格ではなく“価値”で選ばれる集客を

安くすることでしか選ばれない状態から抜け出すために、
「自分の強み」や「お客さんにとっての価値」に目を向けてみてください。

  • 誰のどんな悩みを解決しているのか?
  • 自分だからこそ提供できる価値は何か?
  • お客さんは何を見て「ここにお願いしよう」と決めているのか?

この問いをもとに整えていくことで、
値下げに頼らず、“選ばれる仕組み”が育っていきます。

 

\無料で相談できます!/
「値下げしないと集客できない気がして不安…」
「価格競争から抜け出したい…」
そんな方は、LINE登録からお気軽にご相談ください。

“自分らしい価値で選ばれるビジネス”を一緒につくっていきましょう!